Skip to content

大阪の情報サイト
 うえまち新聞web

  • ホーム
  • まちネタ
  • グルメ
  • くらし
  • イベント
  • 名所案内
  • コラム・シリーズ
  • 過去のうえまち新聞
  • なんでも相談窓口
うえまちweb オフィシャルパートナー
寺子屋うえまちinいちえ

7/12,26,8/30 大阪の100年(大阪連続講座、中央図書館)

開催日: 2025年7月12日 - 2025年8月30日カテゴリー: カルチャー
※クリックでPDFがひらきます。
※クリックでPDFにリンクします。

令和7年度大阪連続講座「大阪の100年」 中央

開催概要

「大阪の100年」と題した全3回の講座を開催。今年は「大阪市の第二次市域拡張」100年を迎えます。これによって誕生した「大大阪」の都市政策や、周縁地域についてのお話や、110周年を迎えた天王寺動物園の歴史などの講座です。

大阪連続講座ロゴ

日時

  • 第1回 令和7(2025)年7月12日(土曜日) 「大大阪」 拡張する都市と周縁地域の歴史
  • 第2回 令和7(2025)年7月26日(土曜日) 私の歩んだ動物行政と天王寺動物園開園110周年の歴史について
  • 第3回 令和7(2025)年8月30日(土曜日) 「大大阪」時代の都市政策と住民生活―都市内地域の民衆世界―

14時から15時30分(開場13時30分)

会場

中央図書館 5階 大会議室

講師

  • 第1回 船越 幹央 氏 (大阪大学総合学術博物館 副館長・教授)
  • 第2回 向井 猛 氏(地方独立行政法人天王寺動物園 園長兼理事)
  • 第3回 佐賀 朝 氏(大阪公立大学大学院文学研究科 教授)

定員

300名(当日先着順)

注意事項

※手話通訳希望者は要申込。開催日の2週間前までに、「お名前・ご連絡先・講座名・参加回・手話通訳希望」を明記し、ファックスで申込み(FAX:06-6539-3335、※FAXのない方は中央図書館で直接申込
※一時保育なし

問い合わせ

大阪市立中央図書館 利用サービス TEL:06-6539-3302

 UEMACHI web
  • ホーム
  • まちネタ
  • くらし
  • グルメ
  • イベント
  • 名所案内
  • コラム・シリーズ
  • 過去のうえまち新聞
  • なんでも相談窓口
  • プライバシーポリシー
  • 運営団体

Copyright 2023. NPO法人まち・すまいづくり All right reserved.