Skip to content

大阪の情報サイト
 うえまち新聞web

  • ホーム
  • まちネタ
  • グルメ
  • くらし
  • イベント
  • 名所案内
  • コラム・シリーズ
  • 過去のうえまち新聞
  • なんでも相談窓口
うえまちweb オフィシャルパートナー
寺子屋うえまちinいちえ

8/22-12/27 ヒロシマ・ナガサキ原爆・平和展

開催日: 2025年8月22日 - 2025年12月27日カテゴリー: カルチャー

→ピース大阪国際平和センター

※画像をクリックするとPDFがひらきます。


被爆・戦後80年特別企画「ヒロシマ・ナガサキ原爆・平和展」

戦後80年の節目に、広島市と長崎市と共同で開催する特別展です。


1945(昭和20)年8月6日 広島、8月9日 長崎に落とされた原子爆弾で、広島でおよそ14万人、長崎でおよそ7万人が亡くなり、戦後も後遺症によって多くの人々が苦しみました。

広島平和記念資料館と長崎原爆資料館が所蔵している写真や体験画、実物資料などを展示し、被爆の実相にせまります。

日時:8月22日(金)~12月27日(土)9時30分~17時(入館は16時30分まで)

※8/22の初日は14時30分~

休館:毎週月曜、9/2

入館料:大人250円、高校生150円

※中学生以下、65歳以上、障がい者手帳を持参の方無料(要証明)、20名以上団体割引

主催:広島市、長崎市、公益財団法人 大阪国際平和センター(ピースおおさか)

※主な展示品

炭本末子『端から我が子の名前を呼ぶ母親』(広島平和記念資料館所蔵)

米軍撮影『米軍機より撮影したきのこ雲』(広島平和記念資料館所蔵)

米軍撮影『きのこ雲』(長崎原爆資料館所蔵)

吉山昭子、渕上慎太郎、松尾千鶴子(市民が描いた原爆の絵、長崎原爆資料館所蔵)

米軍撮影『竹ノ久保上空から爆心地方面を望む(被爆前)』(長崎原爆資料館所蔵)

米軍撮影『城山町1丁目上空から爆心地方面を望む』(長崎原爆資料館所蔵)

ほか

 UEMACHI web
  • ホーム
  • まちネタ
  • くらし
  • グルメ
  • イベント
  • 名所案内
  • コラム・シリーズ
  • 過去のうえまち新聞
  • なんでも相談窓口
  • プライバシーポリシー
  • 運営団体

Copyright 2023. NPO法人まち・すまいづくり All right reserved.