Skip to content

大阪の情報サイト
 うえまち新聞web

  • ホーム
  • まちネタ
  • グルメ
  • くらし
  • イベント
  • 名所案内
  • コラム・シリーズ
  • 過去のうえまち新聞
  • なんでも相談窓口
うえまちweb オフィシャルパートナー

イベント

2025年 8月
日月火水木金土
27
28
29
30
31
1
2
4/2-翌3/30 企画展「真田家の女たち」第1期(九度山・真田ミュージアム)
4/25-9/7 草間彌生 版画の世界ー反復と増殖ー(京都市京セラ美術館新館東山キューブ)
4/25-9/7 草間彌生版画の世界-反復と増殖-(京都市京セラ美術館新刊 東山キューブ)
5/10~11/30 大阪城の櫓特別公開(第3期)※土日祝
6/21-8/31 日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ!(大阪中之島美術館)
6/25-10/13 どこ見る?どう見る?西洋絵画!ールネサンスから印象派まで(京都市京セラ美術館)
6/28-10/5特別展「非常の常」(国立国際美術館)
6/28-10/5 非常の常(国立国際美術館)
6/28-9/7 Hiromi Tsuchida Hiroshima Collection, Summer, 1945(Naknoshima Kosetsu Museum of Art)
6/28-9/7 土田ヒロミ写真集 ヒロシマ・コレクション-1945年、夏。(中之島香雪美術館)
7/4~ みずあそび(てんしば)
7/5-9/7 金魚絵師 深堀隆介(あべのハルカス美術館)
7/5-8/31 ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢(大阪市立美術館)
7/12-9/27 マジック教室 バルーン教室
7/12-9/23 昆虫MANIAC(大阪市立自然史博物館)
7/12-9/21 虫を食べる植物展 クールな仲間たち(咲くやこの花館)
7/12,26,8/30 大阪の100年(大阪連続講座、中央図書館)
7/19-9/21 大園(おおぞの)-古代王権の地域デザイン-(弥生文化博物館)
7/19-8/31 木梨憲武展
7/26-9/23 特別展「世界探検の旅―美と驚異の遺産―」特別企画『摩訶不思議アワー』(奈良国立博物館)
7/26-9/7 パリよりー与謝野晶子と寛の渡欧体験ー(さかい利晶の杜)
8月 流しそうめん体験(BBQガーデン奥貝塚)
3
4
5
6
7
8
9
4/2-翌3/30 企画展「真田家の女たち」第1期(九度山・真田ミュージアム)
4/25-9/7 草間彌生 版画の世界ー反復と増殖ー(京都市京セラ美術館新館東山キューブ)
4/25-9/7 草間彌生版画の世界-反復と増殖-(京都市京セラ美術館新刊 東山キューブ)
5/10~11/30 大阪城の櫓特別公開(第3期)※土日祝
6/21-8/31 日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ!(大阪中之島美術館)
6/25-10/13 どこ見る?どう見る?西洋絵画!ールネサンスから印象派まで(京都市京セラ美術館)
6/28-10/5特別展「非常の常」(国立国際美術館)
6/28-10/5 非常の常(国立国際美術館)
6/28-9/7 Hiromi Tsuchida Hiroshima Collection, Summer, 1945(Naknoshima Kosetsu Museum of Art)
6/28-9/7 土田ヒロミ写真集 ヒロシマ・コレクション-1945年、夏。(中之島香雪美術館)
7/4~ みずあそび(てんしば)
7/5-9/7 金魚絵師 深堀隆介(あべのハルカス美術館)
7/5-8/31 ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢(大阪市立美術館)
7/12-9/27 マジック教室 バルーン教室
7/12-9/23 昆虫MANIAC(大阪市立自然史博物館)
7/12-9/21 虫を食べる植物展 クールな仲間たち(咲くやこの花館)
7/12,26,8/30 大阪の100年(大阪連続講座、中央図書館)
7/19-9/21 大園(おおぞの)-古代王権の地域デザイン-(弥生文化博物館)
7/19-8/31 木梨憲武展
7/26-9/23 特別展「世界探検の旅―美と驚異の遺産―」特別企画『摩訶不思議アワー』(奈良国立博物館)
7/26-9/7 パリよりー与謝野晶子と寛の渡欧体験ー(さかい利晶の杜)
8月 流しそうめん体験(BBQガーデン奥貝塚)
8/9-10/19 万博記念展「都市の祝祭」(大阪くらしの今昔館)
8/9-10/13 天下一統 大阪城天守閣名品選(大阪城天守閣)
8/9-9/6 ひかりの再起動・セビリア万博の記憶(enoco(大阪府立江之子島文化芸術創造センター))
10
11
12
13
14
15
16
4/2-翌3/30 企画展「真田家の女たち」第1期(九度山・真田ミュージアム)
4/25-9/7 草間彌生 版画の世界ー反復と増殖ー(京都市京セラ美術館新館東山キューブ)
4/25-9/7 草間彌生版画の世界-反復と増殖-(京都市京セラ美術館新刊 東山キューブ)
5/10~11/30 大阪城の櫓特別公開(第3期)※土日祝
6/21-8/31 日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ!(大阪中之島美術館)
6/25-10/13 どこ見る?どう見る?西洋絵画!ールネサンスから印象派まで(京都市京セラ美術館)
6/28-10/5特別展「非常の常」(国立国際美術館)
6/28-10/5 非常の常(国立国際美術館)
6/28-9/7 Hiromi Tsuchida Hiroshima Collection, Summer, 1945(Naknoshima Kosetsu Museum of Art)
6/28-9/7 土田ヒロミ写真集 ヒロシマ・コレクション-1945年、夏。(中之島香雪美術館)
7/4~ みずあそび(てんしば)
7/5-9/7 金魚絵師 深堀隆介(あべのハルカス美術館)
7/5-8/31 ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢(大阪市立美術館)
7/12-9/27 マジック教室 バルーン教室
7/12-9/23 昆虫MANIAC(大阪市立自然史博物館)
7/12-9/21 虫を食べる植物展 クールな仲間たち(咲くやこの花館)
7/12,26,8/30 大阪の100年(大阪連続講座、中央図書館)
7/19-9/21 大園(おおぞの)-古代王権の地域デザイン-(弥生文化博物館)
7/19-8/31 木梨憲武展
7/26-9/23 特別展「世界探検の旅―美と驚異の遺産―」特別企画『摩訶不思議アワー』(奈良国立博物館)
7/26-9/7 パリよりー与謝野晶子と寛の渡欧体験ー(さかい利晶の杜)
8月 流しそうめん体験(BBQガーデン奥貝塚)
8/9-10/19 万博記念展「都市の祝祭」(大阪くらしの今昔館)
8/9-10/13 天下一統 大阪城天守閣名品選(大阪城天守閣)
8/9-9/6 ひかりの再起動・セビリア万博の記憶(enoco(大阪府立江之子島文化芸術創造センター))
8/15-29 知りたかった!子どもの手術のいろいろ(web開催、総合医療センター)
17
18
19
20
21
22
23
4/2-翌3/30 企画展「真田家の女たち」第1期(九度山・真田ミュージアム)
4/25-9/7 草間彌生 版画の世界ー反復と増殖ー(京都市京セラ美術館新館東山キューブ)
4/25-9/7 草間彌生版画の世界-反復と増殖-(京都市京セラ美術館新刊 東山キューブ)
5/10~11/30 大阪城の櫓特別公開(第3期)※土日祝
6/21-8/31 日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ!(大阪中之島美術館)
6/25-10/13 どこ見る?どう見る?西洋絵画!ールネサンスから印象派まで(京都市京セラ美術館)
6/28-10/5特別展「非常の常」(国立国際美術館)
6/28-10/5 非常の常(国立国際美術館)
6/28-9/7 Hiromi Tsuchida Hiroshima Collection, Summer, 1945(Naknoshima Kosetsu Museum of Art)
6/28-9/7 土田ヒロミ写真集 ヒロシマ・コレクション-1945年、夏。(中之島香雪美術館)
7/4~ みずあそび(てんしば)
7/5-9/7 金魚絵師 深堀隆介(あべのハルカス美術館)
7/5-8/31 ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢(大阪市立美術館)
7/12-9/27 マジック教室 バルーン教室
7/12-9/23 昆虫MANIAC(大阪市立自然史博物館)
7/12-9/21 虫を食べる植物展 クールな仲間たち(咲くやこの花館)
7/12,26,8/30 大阪の100年(大阪連続講座、中央図書館)
7/19-9/21 大園(おおぞの)-古代王権の地域デザイン-(弥生文化博物館)
7/19-8/31 木梨憲武展
7/26-9/23 特別展「世界探検の旅―美と驚異の遺産―」特別企画『摩訶不思議アワー』(奈良国立博物館)
7/26-9/7 パリよりー与謝野晶子と寛の渡欧体験ー(さかい利晶の杜)
8月 流しそうめん体験(BBQガーデン奥貝塚)
8/9-10/19 万博記念展「都市の祝祭」(大阪くらしの今昔館)
8/9-10/13 天下一統 大阪城天守閣名品選(大阪城天守閣)
8/9-9/6 ひかりの再起動・セビリア万博の記憶(enoco(大阪府立江之子島文化芸術創造センター))
8/15-29 知りたかった!子どもの手術のいろいろ(web開催、総合医療センター)
9/7 なにわ歴博講座「都市・大阪のなかの『沖縄』」(大阪歴史博物館)8/22-12/27 ヒロシマ・ナガサキ原爆・平和展
8/23-11/30 ミュシャと夢二 STYLE of BEAUTY(堺アルフォンス・ミュシャ館)
24
25
26
27
28
29
30
4/2-翌3/30 企画展「真田家の女たち」第1期(九度山・真田ミュージアム)
4/25-9/7 草間彌生 版画の世界ー反復と増殖ー(京都市京セラ美術館新館東山キューブ)
4/25-9/7 草間彌生版画の世界-反復と増殖-(京都市京セラ美術館新刊 東山キューブ)
5/10~11/30 大阪城の櫓特別公開(第3期)※土日祝
6/21-8/31 日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ!(大阪中之島美術館)
6/25-10/13 どこ見る?どう見る?西洋絵画!ールネサンスから印象派まで(京都市京セラ美術館)
6/28-10/5特別展「非常の常」(国立国際美術館)
6/28-10/5 非常の常(国立国際美術館)
6/28-9/7 Hiromi Tsuchida Hiroshima Collection, Summer, 1945(Naknoshima Kosetsu Museum of Art)
6/28-9/7 土田ヒロミ写真集 ヒロシマ・コレクション-1945年、夏。(中之島香雪美術館)
7/4~ みずあそび(てんしば)
7/5-9/7 金魚絵師 深堀隆介(あべのハルカス美術館)
7/5-8/31 ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢(大阪市立美術館)
7/12-9/27 マジック教室 バルーン教室
7/12-9/23 昆虫MANIAC(大阪市立自然史博物館)
7/12-9/21 虫を食べる植物展 クールな仲間たち(咲くやこの花館)
7/12,26,8/30 大阪の100年(大阪連続講座、中央図書館)
7/19-9/21 大園(おおぞの)-古代王権の地域デザイン-(弥生文化博物館)
7/19-8/31 木梨憲武展
7/26-9/23 特別展「世界探検の旅―美と驚異の遺産―」特別企画『摩訶不思議アワー』(奈良国立博物館)
7/26-9/7 パリよりー与謝野晶子と寛の渡欧体験ー(さかい利晶の杜)
8月 流しそうめん体験(BBQガーデン奥貝塚)
8/9-10/19 万博記念展「都市の祝祭」(大阪くらしの今昔館)
8/9-10/13 天下一統 大阪城天守閣名品選(大阪城天守閣)
8/9-9/6 ひかりの再起動・セビリア万博の記憶(enoco(大阪府立江之子島文化芸術創造センター))
8/15-29 知りたかった!子どもの手術のいろいろ(web開催、総合医療センター)
8/22-12/27 ヒロシマ・ナガサキ原爆・平和展
8/23-11/30 ミュシャと夢二 STYLE of BEAUTY(堺アルフォンス・ミュシャ館)
9/13-11/9 西門(四天王寺宝物館 秋季名宝展)8/29 依存症の家族教室(2)(大阪市こころの健康センター)8/30-31 中之島文楽『曽根崎心中』(大阪市中央公会堂)
8/29 映画会「お終活 再春!人生ラプソディ」(天王寺区民センター)8/30-31 こども詩の会(こども文化センター)
8/30 劇団コーロ公演『モモ』(クレオ大阪南)
8/30 ゴーゴー! 落語
31
1
2
3
4
5
6
4/2-翌3/30 企画展「真田家の女たち」第1期(九度山・真田ミュージアム)
4/25-9/7 草間彌生 版画の世界ー反復と増殖ー(京都市京セラ美術館新館東山キューブ)
4/25-9/7 草間彌生版画の世界-反復と増殖-(京都市京セラ美術館新刊 東山キューブ)
5/10~11/30 大阪城の櫓特別公開(第3期)※土日祝
6/21-8/31 日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ!(大阪中之島美術館)
6/25-10/13 どこ見る?どう見る?西洋絵画!ールネサンスから印象派まで(京都市京セラ美術館)
6/28-10/5特別展「非常の常」(国立国際美術館)
6/28-10/5 非常の常(国立国際美術館)
6/28-9/7 Hiromi Tsuchida Hiroshima Collection, Summer, 1945(Naknoshima Kosetsu Museum of Art)
6/28-9/7 土田ヒロミ写真集 ヒロシマ・コレクション-1945年、夏。(中之島香雪美術館)
7/4~ みずあそび(てんしば)
7/5-9/7 金魚絵師 深堀隆介(あべのハルカス美術館)
7/5-8/31 ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢(大阪市立美術館)
7/12-9/27 マジック教室 バルーン教室
7/12-9/23 昆虫MANIAC(大阪市立自然史博物館)
7/12-9/21 虫を食べる植物展 クールな仲間たち(咲くやこの花館)
7/19-9/21 大園(おおぞの)-古代王権の地域デザイン-(弥生文化博物館)
7/19-8/31 木梨憲武展
7/26-9/23 特別展「世界探検の旅―美と驚異の遺産―」特別企画『摩訶不思議アワー』(奈良国立博物館)
7/26-9/7 パリよりー与謝野晶子と寛の渡欧体験ー(さかい利晶の杜)
8月 流しそうめん体験(BBQガーデン奥貝塚)
8/9-10/19 万博記念展「都市の祝祭」(大阪くらしの今昔館)
8/9-10/13 天下一統 大阪城天守閣名品選(大阪城天守閣)
8/9-9/6 ひかりの再起動・セビリア万博の記憶(enoco(大阪府立江之子島文化芸術創造センター))
8/22-12/27 ヒロシマ・ナガサキ原爆・平和展
8/23-11/30 ミュシャと夢二 STYLE of BEAUTY(堺アルフォンス・ミュシャ館)
8/30-31 中之島文楽『曽根崎心中』(大阪市中央公会堂)9/5 オトナのためのブックコンサート(難波市民学習センター)9/6 おやこのためのえほんコンサート(難波市民学習センター)
8/30-31 こども詩の会(こども文化センター)9/6 城星学園 防災体験フェスタ
8/31 大阪NOHフェスタ in 谷町9/6 はーとふるフェスタ(天王寺区民センター)
8/31 からほり盆踊り大会(宰相山西公園)9/6 9月のたにまち能(山本能楽堂)
9/6 アルモニアマンドリン合奏団チャペルコンサート2025(聖バルナバ病院)

休日

終了が近いイベント

2025年8月28日カルチャー

9/7 なにわ歴博講座「都市・大阪のなかの『沖縄』」(大阪歴史博物館)

開催日: 2025年8月17日

→大阪歴史博物館ホームページ 第 2 回 都市・大阪のなかの「沖縄」 ―沖縄にルーツを持つ人びとの歴史と文化を知る- 9月7日(日) 午後1時30分~3時(受付:午後1時~)講師:猪岡 叶英さん(歴博学芸員) …

2025年8月28日アート

9/13-11/9 西門(四天王寺宝物館 秋季名宝展)

開催日: 2025年8月28日

→四天王寺ホームページ 9月13日~11月9日 令和7年度 秋季名宝展 【展覧会名】西 門~夕陽の彼方の極楽浄土~【期間】9月13日(土)~11月9日(日)【会場】四天王寺宝物館 【展覧会概要】 四 …

2025年8月8日カルチャー

8/15-29 知りたかった!子どもの手術のいろいろ(web開催、総合医療センター)

開催日: 2025年8月15日 - 2025年8月29日

→総合医療センターホームページ ※クリックでPDFにリンクします

2025年8月26日

8/29 依存症の家族教室(2)(大阪市こころの健康センター)

開催日: 2025年8月29日

→大阪市こころの健康センターホームページ ※画像クリックでPDFがひらきます 第2回 8月29日(金)午後2時~4時 講義「依存症関連問題として家族に起こること」講師 精神保健 …

2025年8月25日カルチャー

8/29 映画会「お終活 再春!人生ラプソディ」(天王寺区民センター)

開催日: 2025年8月29日 2:00 PM - 4:20 PM

→天王寺区社会福祉協議会イベントページ →映画公式ホームページ ※画像クリックでPDFがひらきます。 シニア世代に入って突然「私、シャンソン歌手になる」宣言の妻に、自分の夕ご飯の心配をする認知症疑 …

2025年6月9日カルチャー

7/12,26,8/30 大阪の100年(大阪連続講座、中央図書館)

開催日: 2025年7月12日 - 2025年8月30日

※クリックでPDFがひらきます。 ※クリックでPDFにリンクします。 令和7年度大阪連続講座「大阪の100年」中央 開催概要 「大阪の100年」と題した全3回の講座を開催。今年は「大阪市の第二次市域拡張」1 …

2025年8月26日カルチャー

8/30 劇団コーロ公演『モモ』(クレオ大阪南)

開催日: 2025年8月30日

→

2025年8月26日カルチャー

8/30 ゴーゴー! 落語

開催日: 2025年8月30日 2:00 PM - 3:00 PM

→大阪府立中央図書館ホール「ライティホール」ホームページ  →大阪府ホームページ 日時:8月30日(土)14時~15時 出演:笑福亭智丸 毎回変わる「テーマ」で噺家さんが構成。 今回の …

2025年6月6日アート

7/5-8/31 ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢(大阪市立美術館)

開催日: 2025年7月5日 - 2025年8月31日

→ゴッホ展公式ウェブサイト 特別展 大阪・関西万博開催記念 大阪市立美術館リニューアル記念特別展 ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢 本展は、オランダ・アムステルダムの「ファン・ゴッホ美術館」の作品 …

2025年8月12日カルチャー

8/30-31 こども詩の会(こども文化センター)

開催日: 2025年8月30日 - 2025年8月31日

→令和6年度 こども詩の会|イベント情報|大阪市立こども文化センター 小さなお子さまの場合は、普段の生活で“ポロリ”とこぼれる “つぶやき”を大人の方が書きとめて、持って行き、ことばをつないで詩をつくってみましょう。 …

 UEMACHI web
  • ホーム
  • まちネタ
  • くらし
  • グルメ
  • イベント
  • 名所案内
  • コラム・シリーズ
  • 過去のうえまち新聞
  • なんでも相談窓口
  • プライバシーポリシー
  • 運営団体

Copyright 2023. NPO法人まち・すまいづくり All right reserved.