Skip to content

大阪の情報サイト
 うえまち新聞web

  • ホーム
  • まちネタ
  • グルメ
  • くらし
  • イベント
  • 名所案内
  • コラム・シリーズ
  • 過去のうえまち新聞
  • お店・団体一覧
うえまちweb オフィシャルパートナー
寺子屋うえまちinいちえ

おおさか再発見「なにわの伝統野菜」

Posted on 2025年1月9日2025年1月9日 by うえまちウェブ編集者

「なにわの伝統野菜」とは(大阪府)

大阪は江戸時代「天下の台所」と呼ばれたように、古くから食文化が栄え、その食文化を支える大阪独特の野菜が多数ありました。しかし、戦後、農産物の生産性を上げるための品種改良や農地の宅地化、食生活の洋風化が進み、地域独特の歴史や伝統を有する品種が次々に店頭から消えていきました。近年、こうした伝統ある野菜を見直そうという機運が高まり昔ながらの野菜を再び味わってもらえるよう、大阪府では関係機関と協力し、各地域の農業者が守ってきた「なにわの伝統野菜」の発掘と復活に取り組んできました。令和6年11月より、「海老芋」と「河内れんこん」をなにわの伝統野菜として新たに認証し、合計24品目となりました。

1月19日(日)、「なにわの伝統野菜河内音頭お披露目会」が開催されます。

日時:1月19日(日)開演14時(開場13時半) 会費:2500円(難波葱付き) 会場:道頓堀ミュージアム並木座 出演:菊池まどか(浪曲師・演歌歌手) 

なにわの伝統野菜 https://www.pref.osaka.lg.jp/o120090/nosei/naniwanonousanbutu/dentou.html

菊池まどか https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%8A%E5%9C%B0%E3%81%BE%E3%81%A9%E3%81%8B

道頓堀ミュージアム並木座 https://osakaec.com/facilities/namikiza

Posted in まちネタTagged 伝統野菜, 野菜, うえまち, 道頓堀, なにわ, なにわの伝統野菜, 浪曲, 河内音頭, 大阪府, 難波葱
< 前
次 >
 UEMACHI web
  • ホーム
  • まちネタ
  • くらし
  • グルメ
  • イベント
  • 名所案内
  • コラム・シリーズ
  • 過去のうえまち新聞
  • お店・団体一覧
  • プライバシーポリシー
  • 運営団体

Copyright 2023. NPO法人まち・すまいづくり All right reserved.