Skip to content

大阪の情報サイト
 うえまち新聞web

  • ホーム
  • まちネタ
  • グルメ
  • くらし
  • イベント
  • 名所案内
  • コラム・シリーズ
  • 過去のうえまち新聞
  • お店・団体一覧
うえまちweb オフィシャルパートナー
寺子屋うえまちinいちえ

「今週の今昔館(384)」(大阪くらしの今昔館・町家衆 酒井裕一)

Posted on 2023年8月16日2023年8月16日 by うえまちウェブ編集者

#今週の今昔館(384)を掲載しましたのでご覧ください。

 大阪くらしの今昔館の見どころやイベントをご紹介しています。

https://konkon2001.blogspot.com/2023/08/384-20230816.html?fbclid=IwAR0Xl03EN-7ZmkzhWUf0NtrdHk-L1DGqUyJPhF8-NXNh1ORSy9odyr9gEu0

内容のご紹介

〇今昔館の刊行物のご案内

世界遺産をつくった大工棟梁 中井大和守の建築指図(特別展図録)

重要文化財「中井家関係資料」のうち、保存修理を終えた建築指図を公開し、指図の製作技術や変遷を考察しています。

今昔館で販売しています。

〇天満天神繁昌亭コラボレーション企画【チケ得】が始まりました

「天満天神繁昌亭」×「大阪くらしの今昔館」

窓口でチケット半券を提示していただくとお得に入場、入館していただけます。

〇企画展「天神祭と都市の彩り」開催中です。

2023年7月8日(土)〜2023年9月3日(日)

 大阪で最大規模の都市祭礼である天神祭。

 本展では現存する御迎え人形(大阪天満宮蔵・大阪府指定有形民俗文化財)の一部をはじめ、大阪天満宮が所蔵する天神祭に関する貴重資料を公開します。

 また、今昔館のコレクションの中から納涼や夏祭りにちなんだ絵画作品などをあわせて展示し、円熟した町人文化のもとで育まれてきた都市祭礼の伝統とその魅力を紹介します。

〇着物体験サービス

感染症対策のため中止しておりました、着物体験サービスを再開しています。

着物(夏季は浴衣)に着替えて江戸時代の町並みを散策することができます。洋服の上からはおる簡単な着付けなので気軽にご利用いただけます。

●受付時間 10:00〜

●受付場所:9階着物コーナー(人形屋)

●料金:お1人につき1回1000円

●体験時間:30分(着替え時間を含まない)

●定員:先着100名様/日

〇イベント・ワークショップスケジュール

〇反物着装パフォーマンス

〇入場料のお知らせ

【一 般】常設展 600円(団体500円)

 常設展+企画展 セット券 800円(団体700円)

【高校生・大学生】常設展 300円(団体200円)

 常設展+企画展 セット券 500円(団体400円)

#大阪くらしの今昔館 #今週の今昔館 #天満天神繁昌亭 #天神祭と都市の彩り #着物体験サービス #酒井裕一 #大阪市イベント #ワークショップ

Posted in まちネタTagged 大阪くらしの今昔館, 天満天神繁昌亭, 天神祭と都市の彩り, 着物体験サービス, 今週の今昔館, 酒井裕一
< 前
次 >
 UEMACHI web
  • ホーム
  • まちネタ
  • くらし
  • グルメ
  • イベント
  • 名所案内
  • コラム・シリーズ
  • 過去のうえまち新聞
  • お店・団体一覧
  • プライバシーポリシー
  • 運営団体

Copyright 2023. NPO法人まち・すまいづくり All right reserved.