Skip to content

大阪の情報サイト
 うえまち新聞web

  • ホーム
  • まちネタ
  • グルメ
  • くらし
  • イベント
  • 名所案内
  • コラム・シリーズ
  • 過去のうえまち新聞
  • なんでも相談窓口
うえまちweb オフィシャルパートナー
寺子屋うえまちinいちえ

レビュー☆大阪歴史博物館「正倉院 THE SHOW-感じる。いま、ここにある奇跡-」

Posted on 2025年7月8日 by うえまちウェブ編集者

大阪歴史博物館で特別展「『正倉院 THE SHOW』―感じる。いま、ここにある奇跡―」が6月14日(土)に開幕、8月24日(日)までの開催です。


奈良、東大寺の北側に建つ正倉院。

1300年近く9000件もの宝物を地上で守り伝えた“奇跡の宝庫”です。

今回は宮内庁正倉院事務所の監修のもと、「「愛 美 紡ぐ」をテーマに宝物の背景にあるさまざまなストーリーを紐解いてみようという新しい試みの展覧会です。

展示されているのはすべて正倉院事務所が研究・製作を手がけた再現模造品。この再現プロジェクトの課程で、宝物のいろいろな組成や材質などの発見もあったのだそうです。


今回は3Dデジタルデータなどの最新のデジタル技術を駆使して、宝物の細部や質感をリアルに紹介するとともに、映像、音楽、照明との組み合わせで展示品の今までにない鑑賞体験を提供します。会場には4m×20mの巨大スクリーンが設置されており、12Kの解像度で撮影した宝物画像が映し出される。スクリーン画像の移り変わりも見どころのひとつです。


展示の目玉は足利義政や織田信長が熱望し切り取ったという香木「蘭奢待(らんじゃたい)」。

※本物の正倉院宝物ではなく、レプリカです。

2024年から科学的な成分分析をおこない、香りを再現。会場でガラスホールに閉じ込めれた「天下第一の名香」の香りを嗅ぐことができます。


また、正倉院宝物にインスピレーションを受けて製作した各分野の現代アーティストによる新作も展示されています。


9月20日(土)からは東京・上野の森美術館に会場をうつして開催される予定です。

会場:大阪歴史博物館(大阪市中央区) 最寄駅:大阪メトロ谷町線「谷町四丁目」駅
会期:2025年6月14日(土)~8月24日(日)

音声ガイドは神谷浩史さん。利用料無料!

音声ガイドナビゲーターを務めるのは、『ガンダム』シリーズや、『ONE PIECE』 トラファルガー・ロー、『夏目友人帳』シリーズ 夏目貴志、『おそ松さん』松野チョロ松、『進撃の巨人』リヴァイ、『うる星やつら』諸星あたる、『僕のヒーローアカデミア』オール・フォー・ワン〈青年期〉など、大活躍中の声優、神谷浩史さん。手持ちのスマートフォンとイヤホンで視聴できて、利用料無料!

→「正倉院 THE SHOW-感じる。いま、ここにある奇跡-」公式HP

→うえまち新聞webイベント紹介欄(チケットプレゼントはこちらをご確認ください)

Posted in まちネタ
< 前
 UEMACHI web
  • ホーム
  • まちネタ
  • くらし
  • グルメ
  • イベント
  • 名所案内
  • コラム・シリーズ
  • 過去のうえまち新聞
  • なんでも相談窓口
  • プライバシーポリシー
  • 運営団体

Copyright 2023. NPO法人まち・すまいづくり All right reserved.