Skip to content

大阪の情報サイト
 うえまち新聞web

  • ホーム
  • まちネタ
  • グルメ
  • くらし
  • イベント
  • 名所案内
  • コラム・シリーズ
  • 過去のうえまち新聞
  • なんでも相談窓口
うえまちweb オフィシャルパートナー
寺子屋うえまちinいちえ

大阪市立博物館で「天空のアトラス イタリア館の至宝」展が開幕します!

Posted on 2025年10月25日2025年10月27日 by うえまちウェブ編集者

天王寺の大阪市立博物館で「日伊国交160周年記念 大阪・関西万博開催記念 特別展」として「天空のアトラス イタリア館の至宝」展が開催されます。開催期間は10月25日(土)~令和8年1月12日(月・祝)。

2026 年に日本とイタリアが国交160 年を迎えることを祝し、万博で人気を博したイタリアの至宝が大阪市立博物館に集結します。

メイン展示は古代彫刻の傑作で古代ギリシャの宇宙観を映す天球儀を担ぐ巨像「ファルネーゼのアトラス」。2025大阪・関西万博で日本初公開され、大人気を博しました。

また、15世紀イタリア最大の画家、巨匠ラファエロの師でもあるペルジーノの傑作「正義の旗」。

そして日本初公開!科学・芸術・思想が融合した万能の天才レオナルド・ダ・ヴィンチの「アトランティコ手稿」。「水を汲み上げ、ネジを切る装置」や「巻き上げ機と油圧ポンプ」アイデアの手書き手稿の現物を見ることができます。

他に天正遣欧少年使節のひとりである「伊東マンショ」の復元衣装展示。ドメニコ・ティントレットの「伊東マンショの肖像」(1585年)の複製画は会期中に追加展示される予定になっています。

展示総数はそれほど多くありませんが、見応えのある展示を堪能できる展覧会です。

ただ、今回の特別展は人気になりすぎ、内藤館長から、観覧券と全日程分のオンライン予約が完売となってしまったとの報告がありました。「安全面などで入場を制限せざるを得ない、ご了承いただきたい。」とコメントがありました。

残念ながら今回見学する機会を持てなかった場合、本展監修者の宮下規久朗神戸大学教授の以下アドバイスが学習の参考になるかもしれません。

まず、徳島の大塚国際美術館。ペルジーノも所有しており、イタリア絵画美術史の大きな流れを感じることができるとのことです。次に、東京へ行く機会があれば、上野の国立西洋美術館。この館の常設展には日本では数少ない15-16世紀のイタリア宗教画が何点かあるのだそうです。

また、会場出口近くには今回の出品所有施設の地図があります。これをすべて巡るのはなかなか難しいかな。

Posted in まちネタTagged 美術館, イタリア館, アトラス, 天王寺, 大阪市立美術館, イタリア, ペルジーノ, ダヴィンチ
< 前
次 >
 UEMACHI web
  • ホーム
  • まちネタ
  • くらし
  • グルメ
  • イベント
  • 名所案内
  • コラム・シリーズ
  • 過去のうえまち新聞
  • なんでも相談窓口
  • プライバシーポリシー
  • 運営団体

Copyright 2023. NPO法人まち・すまいづくり All right reserved.