趣味に、生涯学習に、さまざまに利用できる阿倍野市民学習センター。
11月開催のイベントや、申込開始情報をご紹介します。
あべのフィルムライブラリー「ホーム・スイートホーム」

11/28 木曜 10:00-11:50 70人(当日先着) 無料
あべのフィルムライブラリー【10月・11月】 | 阿倍野市民学習センター
お仕事帰りのナイトヨガ

10/28 月曜 18:30-19:30 20人(先着) 無料
12/6~3/28 金曜 19:00-20:30 全15回 20人(先着)
18,000円(別途教材費:2,640円)

あべのパソコン講座

「仕事に役立つ!パワーポイント講座」
12/11~3/12 水曜 19:00-21:00 全12回 20人(先着)
18,000円(別途教材費:2,640円)

「初心者のためのはじめてのエクセル」
12/12~3/13 木曜 10:00-12:00 全12回 20人(先着)
18,000円(別途教材費:1,320円)

「パワーポイントで動画を楽しもう」
12/12~3/13 木曜 13:30-15:30 全12回 20人(先着)
18,000円(別途教材費:2,640円)

あべのベルタ寄席

12/25 水曜 14:00-15:30 80人(当日先着) 1,200円 ※申込不要

<コラム>「やっと秋がやってきました」
うえまちwebをご覧のみなさま、こんにちは。
阿倍野市民学習センターの能崎です。
気候が穏やかになると、じっくりとなにかに取り組みたくなります。以前に買っておいた乾燥豆を炊いてみようかと思ったり、そろそろくたびれてきた座布団カバーを、とっておいた端切れで縫ってみようかと思ったり。
友人に本をたくさん読み続けている人がいて、ネットに読書リストを公開しています。この2、3年はコンスタントに毎月4冊。「暇さえあれば、ずっと本を読んでいる」とご家族の証言も。そういえば、最近、バスのなかでも読書をする人を、よく見かけるようになった気がします。ついスマホを取り出しては、なにか面白い記事や動画があがっているのではとSNSをひととおりチェックするのが通勤時の私の日課になっていますが、心躍るようなものと出会える確率は何年も低迷したままです。みんな同じなのかな。
私ももっと本が読みたい。家には未読積読の低い山がいくつも。ということで、9年前に入院したときに買って、途中でつまらなくなってほおっておいた本に再度挑戦することにしました。不思議なもので、今は夢中になって読んで、2度も電車を乗り過ごしてしまったほどです。
さて、まだ詳細をご紹介できないのですが、現在、本をテーマにした講座を企画しています。地域で本のあるスペースを開いている方たちとの共催です。広報のしめきりと戦いつつ、みんなでアイデアを捻り出しているところです。楽しみにしていただけるとうれしいです。