Skip to content

大阪の情報サイト
 うえまち新聞web

  • ホーム
  • まちネタ
  • グルメ
  • くらし
  • イベント
  • 名所案内
  • コラム・シリーズ
  • 過去のうえまち新聞
  • なんでも相談窓口
うえまちweb オフィシャルパートナー
寺子屋うえまちinいちえ

子どもと万博「無料の遊具が結局いちばん(らしい)」

Posted on 2025年6月18日2025年9月2日 by うえまちウェブ編集者

親の万博探訪に、早々に嫌気を見せる、5歳娘。

子どもが楽しんでくれるのは、結局、広場にある公園のような遊具たち。

娘お気に入りのスポットはたくさんあるけれど、

特にお気に入りは、「光の広場」に設置された、ボーネルンド協賛の大型遊具。

ただの町の公園のようなものかと思ったら、デンマークのコンパン社製の遊具を中心にしているというから、知育にも役立つのかもしれません。

見ていると、たしかに、シーソーを大人数で楽しめるように大型化したような乗り物や、お皿の上に載ってぐるぐるまわる遊具など、大人でも楽しそう。

時折、大学生~20代社会人風のお姉さん、お兄さんが加わって来る風景も。

また、遊ばせている保護者さんたちもたいてい協力的。

我が子だけでなく、見ず知らずのほかのお子さんたちにも声をかけ、「載って、載って」と誘い、遊具をまわしてくれるお母さん、お父さん、

「次、あなた交代、もう一度並んで」と誘導係に徹しているお母さん、お父さんなど、みんなで楽しもう、という雰囲気であふれています。

フランスパビリオンの行列の真横、東ゲートから大屋根リングに入ったあたりに位置しているので、まずはここで満足させてからパビリオンを巡ったり、

「帰りに必ず遊べるから」と約束したりできるのも便利です。

Posted in Osakan Hot Mama
< 前
次 >
 UEMACHI web
  • ホーム
  • まちネタ
  • くらし
  • グルメ
  • イベント
  • 名所案内
  • コラム・シリーズ
  • 過去のうえまち新聞
  • なんでも相談窓口
  • プライバシーポリシー
  • 運営団体

Copyright 2023. NPO法人まち・すまいづくり All right reserved.