Skip to content

大阪の情報サイト
 うえまち新聞web

  • ホーム
  • まちネタ
  • グルメ
  • くらし
  • イベント
  • 名所案内
  • コラム・シリーズ
  • 過去のうえまち新聞
  • お店・団体一覧
うえまちweb オフィシャルパートナー
寺子屋うえまちinいちえ

大人のための文章教室第30回「頑張りたいと思う」では覚悟が足りない?

Posted on 2023年4月19日2023年9月1日 by うえまちウェブ編集者

ライター・編集者
松本 正行

(例文)チームの役に立てるよう、これからも頑張りたいと思います。

自己紹介でよくあるフレーズのひとつです。開幕前のプロ野球選手なども使いそうですが、ちょっと待ってください。「頑張る」を実行するのは自分です。そうであるならば、わざわざ「思う」をつける必要はないのでは。むしろ、「思う」をつけたことで、「本当に頑張るつもりなの? 覚悟を決めろ!」と言われかねません。

 

(修正)チームの役に立てるよう、これからも頑張ります。

読みやすい文章は、文末がすっきりしています。無駄な言葉がなく誤解を生まないのです。文意が明確になるだけでなく、締まったスマートな(=賢い)文章にもなります。

よく使われる、あいまいな文末は他にもあって、たとえば「彼の失敗だろうと思う」は「彼の失敗だと思う」にすべきでしょう。一方、「お詫びしたいと思います」は「思う」をつけたことで相手に失礼な表現になるので、絶対に避けるべき。「お詫びします」では丁寧さに欠けると考えるのなら、「お詫びいたします」や「お詫び申し上げます」を使うようにしましょう。

筆者紹介:上町台地上にある高津高校出身。新聞社・出版社勤務を経て、現在、WEBや雑誌等で活躍中。NPO法人「まち・すまいづくり」会員。

#うえまち台地 #上町台地 #大人のための文章教室 #作文術 #文章術

Posted in 大人のための文章教室
< 前
次 >
 UEMACHI web
  • ホーム
  • まちネタ
  • くらし
  • グルメ
  • イベント
  • 名所案内
  • コラム・シリーズ
  • 過去のうえまち新聞
  • お店・団体一覧
  • プライバシーポリシー
  • 運営団体

Copyright 2023. NPO法人まち・すまいづくり All right reserved.