Skip to content

大阪の情報サイト
 うえまち新聞web

  • ホーム
  • まちネタ
  • グルメ
  • くらし
  • イベント
  • 名所案内
  • コラム・シリーズ
  • 過去のうえまち新聞
  • お店・団体一覧
うえまちweb オフィシャルパートナー
寺子屋うえまちinいちえ

大人のための文章教室第5回 同じ言葉が出てきませんか

Posted on 2021年2月27日2023年9月1日 by うえまちウェブ編集者

ライター・編集者
松本 正行

(例文)休みなしで頑張ったことで、仲間意識を強めることもできました。

文章は簡潔であればあるほど読みやすく、また「うまい!」と思わせることができます。たとえば、例文だと「こと」が2回も出てきますよね。片方を削るとどうなるか。
   

(修正)休みなしで頑張ったおかげで、仲間意識を強めることもできました。    

「言葉の重複を避ける」は文を書く際の鉄則です。とはいえ、プロでもよくこの失敗を犯します。とくに「こと」や「とき」は使い勝手がよく多用しがちであるため、読み返しの際の重点チェック事項なんです。

「私が好きな果物は、夏の果物です」「私の仕事は、社長の補佐をするのが仕事です」――意識しないとプロでもこんな拙い文を書いてしまう。お互い注意しましょう。

なお、先の例では「こと」を「おかげ」に置き換えました(「結果」などもOK)。このような、違う表現に変えようとする努力も、文章力を磨きます。ということで、問題。「文章力を磨くことは、自分の人生を豊かにすることでもある」。みなさんはどんな表現に変えますか?

筆者紹介:上町台地上にある高津高校出身。新聞社・出版社勤務を経て、現在、WEBや雑誌等で活躍中。NPO法人「まち・すまいづくり」会員。

#うえまち台地 #上町台地 #大人のための文章教室 #作文術 #文章術

Posted in 大人のための文章教室
< 前
次 >
 UEMACHI web
  • ホーム
  • まちネタ
  • くらし
  • グルメ
  • イベント
  • 名所案内
  • コラム・シリーズ
  • 過去のうえまち新聞
  • お店・団体一覧
  • プライバシーポリシー
  • 運営団体

Copyright 2023. NPO法人まち・すまいづくり All right reserved.