Skip to content

大阪の情報サイト
 うえまち新聞web

  • ホーム
  • まちネタ
  • グルメ
  • くらし
  • イベント
  • 名所案内
  • コラム・シリーズ
  • 過去のうえまち新聞
  • お店・団体一覧
うえまちweb オフィシャルパートナー
寺子屋うえまちinいちえ

vol.21 一心寺賞「仁王(におう)」廣瀬靖之(第17回夕陽丘うえまち写真コンテスト)

Posted on 2025年1月15日2025年1月15日 by うえまちウェブ編集者

上町台地の風景や人々を題材にした写真に、毎年春、賞を贈る写真賞「夕陽丘うえまち写真コンテスト」。
2023年4月から2024年4月まで募集された「第18回」の応募者の中から、受賞された方々の作品をご紹介します。

一心寺賞
「仁王(におう)」

撮  影:廣瀬靖之

撮影場所:大阪市天王寺区 一心寺

撮影時のエピソード

一心寺さんでのお参りを済ませ、三千佛堂からの帰り、仁王門を見ていると太陽が仁王門の辺りに沈みそうでしたので、再び仁王門の前にもどり、しばらく待って太陽の位置を何度も確認して撮影しました。

ほんとに真ん中に沈んできたので驚きました。

審査員評

江口保夫(フォトキョイ):一心寺の正門、どなたもここを訪れられたら通るところ、その上にある仁王像には驚かされます。仁王像の写真は過去何度も応募されて審査してきましたが、太陽を真ん中に特に力むことなく普通にまとめられています。何か安心して見られますね。

清水ミサコ(ラメカカメラ堂):一心寺の仁王門を撮影した写真を今までも多く拝見して参りましたが、これほど見事に一瞬の光を捉えた写真は初めて目にしました。常に心の目を開いておれば、写真の神様仏様がチャンスを下さるのかもしれませんね。構図も抜群です。

田中一泉(日本写真映像専門学校):本作はとてもまっすぐで素直な写真だと感じています。また、良い写真を撮影するために欠かせない要素として「光」があります。この作品はレンズの特性を活かし、
効果的に捉えることができています。

「夕陽丘うえまち写真コンテスト」第18回へのご応募、過去の作品ほか詳細は、

→夕陽丘うえまち写真コンテストHPへ。

Posted in あなたが撮る上町台地~夕陽丘うえまち写真コンテスト受賞作品~Tagged 仁王, PHOTO, 廣瀬靖之, 撮影, 仁王門, 写真, 江口保夫, フォトキョイ, 清水ミサコ, ラメカカメラ堂, 田中一泉, 夕陽丘うえまち写真コンテスト, 日本写真映像専門学校, 上町台地, 一心寺賞, ハルカス
< 前
次 >
 UEMACHI web
  • ホーム
  • まちネタ
  • くらし
  • グルメ
  • イベント
  • 名所案内
  • コラム・シリーズ
  • 過去のうえまち新聞
  • お店・団体一覧
  • プライバシーポリシー
  • 運営団体

Copyright 2023. NPO法人まち・すまいづくり All right reserved.