
芳泉文化財団 地域文化活性化助成事業「御財印めぐり」
令和 7 年度 歴史を知り、文化にふれ、まちを楽しむ
「都市周縁部のまち歩きと土木遺産の魅力」
大阪を中心に都市の生活・文化・空間を研究し、まち歩きの普及に尽力、NHK「ブラタモリ」に 出演するなど、活躍中の船越氏による講座です。
日時:8月10日(日) 時間:13:30〜15:30(受付13:15~)
会場:⼤阪市立住まい情報センター 5階研修室(大阪市北区天神橋 6 丁目 4-20)
参加費:¥1,500 参加人数:35 名
講師:⼤阪⼤学総合学術博物館教授・副館⻑ 船越幹央氏
主催:大阪府登録文化財所有者の会
共催:大阪府教育庁
申込:予約フォーム
※「御財印めぐり」しおりプレゼント。
御財印めぐり
日本各地の文化財などのデザインを施した御朱印のような「御財印」。大阪府内は 130 か所で頒布され、大阪市は北区大阪市立住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」、中央区の少彦名神社、伏見ビル、青山ビル、阿倍野区の寺西家住宅などが名を連ねています。集めることで地域が大切に守り継いできた文化財を巡ることができます。御財印の頒布による収益は文化財継承のために活用されています。
楽天で人気の日本地理書籍をチェック